
Well-being
(名詞) 満足のいく状態、安寧、幸福、福祉 など
飲食業従事員 生活相談室
発足の理由

多くの人に、美味しい食事を堪能して欲しい!
そのために、自分の生活も見直してみよう!

お疲れ様です!
飲食業の皆様!
今日は、どれだけの「ご馳走様」「ありがとう」をいただけたでしょうか?
精一杯頑張れば、多くの感謝を頂戴できる。これが外食の醍醐味です。
しかし、やり甲斐のある飲食業も、拘束時間が長い、休暇も不定、
クレームで精神的に辛いこともあり、世間では「ブラック」扱いです。
私自身、正社員とアルバイト、通算10年以上業界にいたので、
醍醐味とブラックな側面、両方に熟知している自負があります。
現在は飲食から退き、外部から業界を見る立場となりましたが、
求人倍率の過酷化、単価の伸び悩みで相当辛い思いをしているのではないかと、
懸念しています。
そこで、長いこと業界で色々な経験をさせていただいた恩返しの一つとして、
現在、業界にお勤めの方に向けて、ライフプランを一緒に考えさせていただく、
そんな機会を設けたいと思い立ちました。
仕事帰りが遅い、休暇はあって無いようなもの、全て承知の上です。
帰りが遅いなら、私が待てば良いだけのことです。
日次、週次、月次業務に追われて自分の生活が見えにくい中、
これからどんな生活を設計するか、一度機会を設けてみてはいかがでしょうか?
飲食業従業員として、誇りをもって働き続けられるよう、応援致します!
Well-being.Tokyo株式会社
代表 柿本 志信
業務内容

飲食専門ファイナンシャル・プランニング業務
・飲食業特有の就業習慣に配慮した生活設計の提案
・他仕業及び各専門家を交えた、生活総合支援
・業務上、業務外の問題に対する解決アドバイス
(専門家に繋ぎ、安心して働ける環境を整備するお手伝い)
他の基幹業務
・不動産の取得、処分、売買、賃貸借に関するコンサルティング業務
・空き家対策の立案及び実施
・任意後見業務
・賃貸管理業務
・その他附帯する一切の業務
(現在は不動産業周辺に従事しておりますが、勧誘行為などは致しません)
会社概要

社名:Well-being.Tokyo株式会社
ウェルビーイング東京株式会社
住所 (2017年10月移転後の住所)
〒171-0021
東京都渋谷区代々木1-57-2
ドルミ代々木702号室
FAX :03-6685-8237
Mail: info@wellb.tokyo
(電話受付は行いません)
事務所応対時間
15時半から21時まで
(常駐していないため、事前にご一報ください)
事務所応対時間外は、喫茶店などで対応します。
代表取締役 柿本 志信
飲食業から社会人生活を始め、
宅地建物取引士資格取得を契機に不動産業へ転身。
-
所属地区内最高売上店舗にて勤続
-
異動後、売上前年比130%超達成
-
「アルバイトだけで回る店舗」構築 などの実績多数あり。
主な資格
-
調理師
-
日本FP協会認定AFP
-
宅地建物取引士
-
福祉住環境コーディネーター
-
第一種衛生管理者
-
サービス接遇検定 ほか
日本学生支援機構 スカラシップ・アドバイザー
趣味:野良猫や地域猫の撮影
猫を見たらスマホ片手に走り出します!
腕は未熟ですが、一瞬の「野性」が撮れたら
最高です!
ご相談の簡単な流れ

1 まず、電話や下記フォームでご一報ください。初回面談の日時を設定します
2 初回は、対面にて面談を行います。早朝でも深夜でも構いません。(終電後の待機時間に限り有料です)
3 面談にてご不安な点を把握した時点で、ファイナンシャル・プランニング費用の見積を提示致します。
(前述待機時間以外、この時点まで費用は発生しません)
4 以降、質問や必要書類取り付けの依頼については、メール・郵送などの往復にて行います。
(極力、お時間を気にしないで済むよう、配慮します)
5 プラン完成時、再度面談を行います。疑問点がなくなるまで、何度でも質問してください。
6 ライフ・イベントは刻々と変わります(例:昇進)、一年に一回程度の見直しをお勧めします。
概算費用

・ファイナンシャル・プランニング検討・作成費用 金10,000円/通 から
(調査費実費別途 ご要望、難易度により変わります)
・専門職対応費用 実費
・待機費用 金1,000円/時
・出張交通費 実費 (初回面談、東京23区内に限り無料)
(交通費以外、別途消費税)
・メール、電話相談 無料