ご依頼の進捗・作業手順のご説明
(1)ご連絡
まずはお電話またはメールフォームよりお問い合わせください。
(2)ご面談
不動産は同じものがないので、現地を拝見することが前提となります。
初面談は事務所または都内どこでも結構ですが、
この時点では問題点の洗い出しに専念し、費用のお話しは致しません。
(3)現地訪問・見積書作成
極力早い段階で現地を拝見します。
(空室、空き家対策の場合は室内にお邪魔します)
可能な限り、お手元の物件資料をご持参ください。
解決すべき問題点がどこなのか調査し、
一度持ち帰り、解決に向けた見積書を提出致します。
(4)受任
見積書の不明点をご説明の上、対策実施の可否を伺います。
(この時点で、見積額の半額を申し受けます )
(5)対策の実施
1日で済むご依頼は1つもないと心得ております。
完了まで何度も足を運び、進捗を確認のうえ修正を加えます。
(6)効果の検証
対策実施後、即座に見てわかる案件は多くはありません。
効果測定も、見積に含まれます。
ご依頼のゴールは見積時に設定しますが、
追加のご要望もお聞かせください。
(7)完了確認と報告書作成
効果が確認でき、お立合いの上ご了解いただけましたら、報告書を作成致します。
問題点、改善点、今後の注意事項などを記載致します。
(この時点で、見積額の残金を頂戴いたします )
(8)アフターケア
空き家を更地にするなど、管理するもの自体がなくならない限り、
不動産は絶えず変化します。
将来を見越して報告書を作成致しますので、
注意を要することが生じそうなタイミングでお声がけ致します。
(案件継続など、この時点で不要であればお申し付けください)